Xbox 360 RPG Premiere 2008
2008.06.12 |Category …ニュース
今週は急遽沖縄出張行ってたので、あんまり箱で遊べませんでした。
せっかくGAIDEN2をやりまくろうと思ってたのに・・・。
とりあえずチャプター9までクリアしました。
前回のプレイ日記で「多少簡単になった」なんて言ってましたが、やっぱり後半になると普通に死ねますね。
舐めてました、ゴメンナサイ。
ワケの分からないまま殺されてしまう事も多々あります。
あんなに余ってた回復アイテムも、今では常に枯渇してる感じ。
ゴリ押しじゃ進めなくなってきてます。
ま、それが面白いんですがね。
さて、ココ最近XBOX関連のニュースがたくさん出てきましたね。
なんといってもRPGが熱くなってきました。
マイクロソフト、「Xbox 360 RPG Premiere 2008」開催 ―GAME Watch
プレイ日記
2008.06.06 |Category …箱日記
昨日ついに「NINJA GAIDEN2」が発売されたんで、早速購入しました。
特典の攻略ガイドブックと攻略DVDももらえました。
ガイドブックは期待してたほど情報量は多くなかったですが、まぁヨシ。
DVDは存在すら知らなかったんで得した感がありました。
内容としてはチャプター1&2のリプレイ的なものでした。
プレイする前に見ちゃうとネタバレするような内容なんで、1度プレイした後に見たほうがいいかもしれません。
さて、待ちに待った本編をプレイ。
体験版では「忍の道」しかプレイできませんでしたが、「強者の道」でプレイ。
難易度的に考えると、コレがノーマルになるのかな?
チャプター1は体験版とほぼ変わらない内容で、敵の数がちょっと多くなってます。
敵の数が多いのは難易度の差かもしれませんが。
武器も当然LV1からなんで、技の種類も少ない・・・。
それでも爽快感は前作以上に感じます。
見た目が派手になったっていうのもあるからでしょう。
ついに発売!! しかし・・・
2008.06.05 |Category …ニュース
ついに本日「NINJA GAIDEN2」が発売されました。
既に昨日からフライングゲットして楽しんでる人も多いでしょう。
うらやましい・・・。
そんな嬉しい話題とは逆に、こんな事件?が起きました。
テクモの板垣氏が同社と安田社長を提訴する声明を発表 ―GAME Watch
今作が同シリーズ最後の作品となるという旨を、エグゼクティブプロデューサーである板垣伴信氏が発言していましたが、板垣氏が携わる作品が最後となりそうですね。
板垣氏についてはあまり詳しくないんですが、DOAシリーズやGAIDENシリーズを手がけたプロデューサーとして名前はちょくちょく聞いてます。
ものすごくアクのある性格なようで、過去にセクハラで訴えられたり、テクモの社長と確執があったり、あまり人から好かれるような人物ではなかったようです。
しかし同氏が手がけたゲームのクオリティについては、語るまでも無く素晴らしいモノばかりです。
人としての魅力は乏しいが、実力はもの凄い。
そう考えてる人は少なくないのではないかと思います
「ストリートファイターIV」PS3/Xbox 360/WINで発売決定
2008.05.30 |Category …ニュース
小学生くらいの頃、家の買い物でジャスコなんかに連れて行かれたとき、いつも100円玉1枚だけもらってゲームコーナーへ駆け込んでました。
基本1プレイ50円だったりするアーケードゲームは、100円しか持っていない子供にとって、気軽に遊べるものじゃありませんでした。
少しでも長く楽しむ為、コインを投入するゲームを厳選していたものです。
そんななか、人だかりが出来てるゲームがありました。
それが「ストリートファイターⅡ」。
大人たち(実際には高校生とか大学生だったかもしれませんが)が一生懸命遊んでるゲームは、不思議な魅力があって、でも子供がその輪に入るのは気が引けて、一歩引いたところで眺めていました。
たまたま席が空いたとしても、新作ゲームだったソレは1プレイ100円で、とてもじゃないけど自分では遊べない。
ボタンもたくさんあって、イマイチ意味も分からなかったし。
だから人がプレイしているのを後ろから見て、それで満足してました。
それが、それからしばらく続く対戦型格闘ゲームのブームが始まった時でした。
『ストリートファイターIV』がPS3、Xbox 360、PCで発売! 映画は来年2月公開 ―電撃オンライン
願望と現実の狭間に
2008.05.29 |Category …つぶやき
先日、同僚Mと仕事の帰りにビックカメラに行ったわけです。
当初の目的は、液晶モニターの市場調査。
まぁ値段がどんなものかなぁと眺めるだけなんですが。
ゲームに適した液晶ディスプレイはどれなんだい! ―ASCII.jp
こんな記事を読んでると、どんどん液晶ディスプレイが欲しくなってきました。
現在、D1端子接続のブラウン管でプレイしてるんですが、細かい文字とか潰れてて読めなかったりします。
「ブ」なのか「プ」なのか判断できないのは当たり前で、「+」か「-」かもわからなかったりします。
そんなわけで、液晶テレビを買うか液晶ディスプレイを買うか、ちょっと悩んでいます。
しかし現実問題、設置スペースとかお金とか色々問題があってなかなか踏み切れません。
というわけでその日も指をくわえてディスプレイを眺めつつ、その場を後にしたわけなんですが、ついでにウロウロと商品を物色してたら以前気になってた商品を見つけました。
「EXILIM PRO EX-F1」というデジタルカメラなんですが、何がすごいって、一秒間に1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影を実現した超高速撮影。
つまりスローモーションで動画が撮影できるって事です。
これがまた感動モノで、もの物凄く滑らかなスロームービーが撮れます。
これは実際に公式サイトでデモムービーを見てもらえばわかると思います。
しかし値段が13万円近くということもあり、遊び半分で手が出せるような代物じゃありません。
まさにプロ仕様。
やっぱりコレも指をくわえながらその場を後にするしかありませんでした