LEO-NETのこととか
2009.05.14 |Category …箱日記
思い立ったら即行動。
ってな感じで、「CallofDuty WorldatWar」をプレアジにて購入。
あとは無事に届く事を祈るばかりです。
「PROTOTYPE」はアジア版発売するようですね。
既にいろんな通販サイトで予約を受け付けてました。
でもこれについてはちょっと保留。
最近FPSまともにプレイしてないから、WaWのベテランをクリアするの時間かかるだろうし、それまではお預けってとこで。
ところで、ウチに「LEO-NET」と「デジ造」の情報を求めて来てる人が結構いるようで。
ふたつとも、実際に使用するとなると気になる事はいくつかありますよねぇ。
というわけで、今回は「LEO-NET」について体験談を書きます。
といっても、技術的な問題は説明できる自信ないので、簡単なさわりだけを・・・。
例によって、書いてあることを実行した結果、いかなる不具合が起きても、当方では一切関知しませんのであしからず。
ってな感じで、「CallofDuty WorldatWar」をプレアジにて購入。
あとは無事に届く事を祈るばかりです。
「PROTOTYPE」はアジア版発売するようですね。
既にいろんな通販サイトで予約を受け付けてました。
でもこれについてはちょっと保留。
最近FPSまともにプレイしてないから、WaWのベテランをクリアするの時間かかるだろうし、それまではお預けってとこで。
ところで、ウチに「LEO-NET」と「デジ造」の情報を求めて来てる人が結構いるようで。
ふたつとも、実際に使用するとなると気になる事はいくつかありますよねぇ。
というわけで、今回は「LEO-NET」について体験談を書きます。
といっても、技術的な問題は説明できる自信ないので、簡単なさわりだけを・・・。
例によって、書いてあることを実行した結果、いかなる不具合が起きても、当方では一切関知しませんのであしからず。
▽つづきはこちら
まず結論から言うと、LEO-NETでもXboxLiveは使えます。
ただし、これは建物の回線によって大きく変わってきます。
これまでの人生で2度ほどレオパレスに住んだんですが、最初の物件は使い物にならないクソ回線でした。
しかし最近出張で入居する事になった物件は、特に不自由なく対戦プレイも出来ました。
(スト4もL4Dも、外国人とやるとアレですが、日本人相手だと特に大きな遅延も感じませんでした。)
これはもう運任せですね。
最近の新しい建物であれば光も引かれてるでしょうから、十分に使えるんじゃないでしょうか。
好き好んでレオパレスに住む人は少ないでしょうが、仕事の都合上どうしても住まなければならなくなった場合、まともな回線が引かれている事を祈りましょう。
接続について。
ウチでは壁から生えてるLANケーブルにルーターを接続して、そこにレオネット端末とノートPCとXBOX360を接続してました。
ちなみに公式サイトではスイッチングHUBを繋げって書いてるけど、ちょっとした問題に目をつぶればルーターでも大丈夫です。
(問題については後述)
チェックインについては割愛。
さて、ここでポイントがいくつかあります。
・LEO-NETはしばらく接続しなければ自動的に切断される。
・XBOX360からは直接LEO-NETへログインできない。
というわけで、XboxLiveを楽しむには、先にPCでLEO-NETに接続する必要があります。
もしPCが無い場合はレオネット端末で代用してもOKです。
さて、先述した「ちょっとした問題」ですが、ルーターを使用した場合、LEO-NETのサービスであるCSチャンネルが利用出来ません。
きっとポートの問題なんでしょうが、音声と映像が表示されなくなります。
スイッチングHUBを利用すればCSチャンネルも利用できますが、そっちはちょっと設定が面倒になるかも・・・。
その他、詳しくは下記サイトを参照してください。
接続・設定方法まとめ ―レオパレス21 レオネット被害者の会
googleで「レオネット」を検索すると、公式サイトより被害者の会wikiのほうが上位に表示されるという素敵なサービスだけど、背に腹は代えられないしね。
ちなみに今はレオパレスから脱出して、会社が借りてるマンションに引っ越しました。
現在ネット開通工事待ち。
予定は来週の月曜なんで、待ち遠しいなぁ。
「デジ造」については、後日気が向いたときに書きます。
ただし、これは建物の回線によって大きく変わってきます。
これまでの人生で2度ほどレオパレスに住んだんですが、最初の物件は使い物にならないクソ回線でした。
しかし最近出張で入居する事になった物件は、特に不自由なく対戦プレイも出来ました。
(スト4もL4Dも、外国人とやるとアレですが、日本人相手だと特に大きな遅延も感じませんでした。)
これはもう運任せですね。
最近の新しい建物であれば光も引かれてるでしょうから、十分に使えるんじゃないでしょうか。
好き好んでレオパレスに住む人は少ないでしょうが、仕事の都合上どうしても住まなければならなくなった場合、まともな回線が引かれている事を祈りましょう。
接続について。
ウチでは壁から生えてるLANケーブルにルーターを接続して、そこにレオネット端末とノートPCとXBOX360を接続してました。
ちなみに公式サイトではスイッチングHUBを繋げって書いてるけど、ちょっとした問題に目をつぶればルーターでも大丈夫です。
(問題については後述)
チェックインについては割愛。
さて、ここでポイントがいくつかあります。
・LEO-NETはしばらく接続しなければ自動的に切断される。
・XBOX360からは直接LEO-NETへログインできない。
というわけで、XboxLiveを楽しむには、先にPCでLEO-NETに接続する必要があります。
もしPCが無い場合はレオネット端末で代用してもOKです。
さて、先述した「ちょっとした問題」ですが、ルーターを使用した場合、LEO-NETのサービスであるCSチャンネルが利用出来ません。
きっとポートの問題なんでしょうが、音声と映像が表示されなくなります。
スイッチングHUBを利用すればCSチャンネルも利用できますが、そっちはちょっと設定が面倒になるかも・・・。
その他、詳しくは下記サイトを参照してください。
接続・設定方法まとめ ―レオパレス21 レオネット被害者の会
googleで「レオネット」を検索すると、公式サイトより被害者の会wikiのほうが上位に表示されるという素敵なサービスだけど、背に腹は代えられないしね。
ちなみに今はレオパレスから脱出して、会社が借りてるマンションに引っ越しました。
現在ネット開通工事待ち。
予定は来週の月曜なんで、待ち遠しいなぁ。
「デジ造」については、後日気が向いたときに書きます。
PR
●Thanks Comments
質問なんですが
どのルーターを使えば
いいのかわかりません
詳しく教えて下さい
Re:質問なんですが
最近コメントチェックしてなかったので見落としてました、スミマセン・・・。
XboxLIVEに接続するために必要なルーターであれば、パソコンで以下のサイトを見てもらって、動作確認OKのルーターを選んでください。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list.htm
LEOネットとルーターの相性については、建物ごとの環境によるところが大きいと思うので、なんとも言えません。
今のところ、アドバイスできるとしたらこれくらいです・・・。
XboxLIVEに接続するために必要なルーターであれば、パソコンで以下のサイトを見てもらって、動作確認OKのルーターを選んでください。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list.htm
LEOネットとルーターの相性については、建物ごとの環境によるところが大きいと思うので、なんとも言えません。
今のところ、アドバイスできるとしたらこれくらいです・・・。
回答ありがとうございました
お蔭様で出来ました
ありがとうございました
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: