プレイ日記
2008.04.09 |Category …箱日記
最近寝不足が続いてます。
仕事に支障が出るくらい・・・。
そろそろ自重しないと。
というのも、先日「Skate.」を買いまして、仕事から帰宅して夜遅くまで、ずっとコレばっかりやってます。
レビューサイトでも評価はかなり高く、体験版(北米アカで取得)をやって実際に面白かったので、以前から購入のタイミングをうかがってました。
そして最近「アーマードコア フォーアンサー」もひと段落着いたので、ついに購入。
やっぱり面白いです。
操作方法は、身体の四肢に直結してるような感じ。
左スティックで体重移動、トリガーが左右の手、XorAで地面をキックしてボードを進める。
そして右スティックを、実際にスケボーの板を蹴って操作するような感じで動かす。
たとえばオーリー(いわゆるジャンプ)をやる場合は、右スティックを下に入力して膝を曲げたのち、上に弾く感じで入力することによって発動します。
実際にスケボーをやったことある人には納得できるような操作みたいです。
もちろんスケボー素人にも安心で、テクニックブックという技表がいつでも見れます。
スケボーのゲームというとトニーホークシリーズが有名ですが、あちらに比べてSkateは自分の練習量がそのままゲームに反映される度合いが大きいと思います。
コマンド入力で技が出るのではなく、微妙なスティック操作で技を出すというのは、本物のスケボーに通じるものがあるかと。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、慣れるとどんどん面白くなる。
そんなスルメのようなゲームです。
MAPも広く、いろんなイベントをクリアするだけでなく、目的も無くただダラダラと滑り続けても面白い。
▽つづきはこちら
もちろんマルチプレイにも対応してます。
しかし、EAサーバーということもあり相変わらず重いです。
最近「ARMY OF TWO」の体験版が配信されましたが、あちらはEAサーバーになかなか繋がらなくて、体験版をプレイできない人も結構いたのでは。
(シングルプレイ不可、ローカルでプレイするにはコントローラーが2台必要、マルチプレイするにもEAサーバーにつながらないという・・・。)
外国のプレイヤーと一緒にやると、ラグが目立つみたいですね。
しかし国内同士ではラグも無く、快適にプレイできました。
(購入初日は同僚Mと午前2時までプレイして、次の日眠かった・・・。)
そんな面白いSkateですが、惜しいなぁと思う部分もいくつか。
常に板に乗ってる(コケた時以外)ので、ちょっとした段差でもジャンプで乗り上げないといけません。
歩きモードと切り替えられるとよかったかも。
あとカメラがプレイヤーに同行してるカメラマンが撮ってる視点なので、ちょっと見にくいトコもあります。
マルチプレイとかしてるときは特に、人が滑ってるとこをうまく見れないっていうのが・・・。
一人称視点と切り替えが出来るとよかったなぁ。
全国的に入荷が少ないようで、なかなか店頭で見かけることが少ないようですが、購入して損は無いゲームだと思います。
・・・・まだまだ寝不足は続きそうです。