忍者ブログ
Admin§Write

箱まる日記

XBOX360のつらつら日記。 その他、気になるニュース等。 両サイドのメニューは「▽」をクリックすると展開します。

HOME ≫ [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


国籍取得

最初は酒の席(家飲み)での冗談だったんだけど、
「ハワイに住みたくね?日本人観光者も多いから、言葉には不自由しないべ?それにXBOXのソフトも充実してるだろうし。」
なんてどうでもいい話をしてたんだけど、じゃあその為にはどうするか?って話になって
「とりあえずアメリカの国籍取ればいいんじゃね?」
ということに。

で、そのままネットでどうやれば国籍を取得できるかを調べたら、いろいろある方法の中に
【移民多様化ビザ抽選プログラム】
という、抽選でグリーンカード(永住権)をもらえる制度があるのを発見。
在日米国大使館のサイトによると、
”毎年行われる移民多様化ビザ抽選プログラムは一定の条件を満たす方に米国への永住ビザを発給するプログラムです。”
と書いてある。
そのまま勢いで申し込んだわけです。


それが去年の話。
半分忘れかけていたところに葉書が来た。

PR

▼ つづきはこちら

XBOX360で脳トレ!

SEGAの「タッチでウノー」「脳を鍛える大人のDSトレーニング」みたいに、脳トレ系のゲームが結構好きなんです。
あとIQテストみたいなヤツとか。
DSの「脳を鍛える~」は、買った当初は毎日やってたなぁ。

先日、ついにXBOXにも脳トレの波が来たのか、LIVEアーケードで「Brain Challenge」という脳トレゲーが配信開始されました。

LIVEアーケードの紹介分曰く
脳の能力 "脳力" を高められるゲームです。簡単なミニゲームにチャレンジすれば、脳力をどれほど活用しているのかを判定することができます。
ということらしいです。
発売元のゲームロフトというと、モバイルゲームでは有名なメーカーのようで、この「Brain Challenge」もiPod用のゲームとして配信されてたものを移植した物みたいです。
もちろんiPod版よりもパワーアップしてます。

この手のゲームが好きな自分は、お試し版を1度プレイして即購入を決意。
800MSポイントを払いましたよ。


▼ つづきはこちら

つくろう! 逆転裁判

たまにはXBOX以外のゲームの話でも。

法廷という舞台をゲームにして、一躍人気ゲームとなった逆転裁判
その法廷パートを自分で作成できるFlashアプリが公開されました。
つくろう! 逆転裁判

ゲームとしてプレイできるものではなく、クリックで読み進めていくだけですが、実際のゲームで使われてた効果や音楽をそのまま使えるので、本物と見まごう物が作れます。
この話を聞いたとき、ちょっと灰色なソフトか?と心配したけど、ちゃんとオフィシャルなアプリです。
無料で使えますが、カプコンのネット決済システム「daletto」に登録する必要があります。
(モンスターハンターフロンティアとかやってる人にはおなじみのヤツ)

作成したシナリオはWEB上で公開するだけじゃなく、自分のブログにも載せることができるみたい。


▼ つづきはこちら

XBOX360がWiiより安価に!?

今勤めてる会社では、毎年「花見会」という名目で飲み会をやってて、その目玉としてビンゴ大会をやってます。
景品代は会社持ち。
決して大金といえるような金額ではないけど、まぁソコソコの商品が買えるわけです。
ちなみに去年の1等はPSP本体でした。

さて、以前XBOX360がWiiより安くなるかも?というニュースを取り上げましたけど、どうやら正式に決定したみたいです。
といっても日本国内の話じゃなくて、欧州での話し。

Xbox360が大幅値下げ、次世代ゲーム機で最も安い価格に


▼ つづきはこちら

過去を振り返る?

同僚MのXBOXが壊れたそうです。
故障率が高いハードとはいえ、周りに壊れた人がいなかったんでイマイチ実感は無かったけど、ついに出てきたか・・・。

いつも爆音だったドライブが極端に小さくなり、ディスクをまったく読み込まなくなったそうで。
そして最後にやったゲームが「アイドルマスターL4U」
「修理に出す前にディスクを本体から取り出さないといけません。これがホントの箱入り娘!」
と、本人はいたって元気なようなので安心です。

アイマスというと、日本のXBOX Live加入率を世界一に導いたり、ダウンロードコンテンツでものすごい売り上げを出したりと、XBOXの歴史を語る上で欠かせない存在になってます。
全国のプロデューサーさんの努力と出費の賜物でしょう。

さて、プロデューサーさんの熱意と愛情を注いだ結果を振り返り、後悔する為の愛情のバロメーターを測る為のツールがありました。

▼ つづきはこちら

カレンダー ▽

プロフィール ▽

カウンター

お得だと思う

最新CM ▽

時計

広告



PLAY-ASIA

最新TB

アクセス解析


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【直希】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog